






ABOUT
博報堂によるデジタルとデザインの専門チーム「hakuhodo DXD」のロゴマークのモーションデザインをした。
WebサイトやSNSなど、さまざまなオンスクリーンの場面で使用される。
既存のソフトウェアを使わず、C++のコーディングで仕組みから動きを構築した。
PCとスマホの縦横比に適応する、レスポンシブルな映像となった。
PCとスマホの縦横比に適応する、レスポンシブルな映像となった。
CONCEPT
少し未来のロゴマークはどうなっているでしょう?
3D空間で回転するロゴマークを想像しました。
平面とも空間とも見えない、境界の感覚を探求しました。
DATA
Motion Design, Movie : Toshiki Okamoto
Art Direction : Takuya Miyazaki
2023 ©︎ Toshiki Okamoto